感情と体の相関関係を示した図

今日、とても興味深い記事を見つけたので
転載させていただきます。


緊張すると顔が赤くなったり、イヤなことを前にすると胃が痛くなったりするのは、よく考えれば不思議なもの。しかし、感情による体の変化の中で、私たちが認識できるのはごく一部だという。気付いていないだけで、私たちの体内では、感情ごとにさまざまな変化が起きているらしい。

そんな感情と体の相関関係を調査した研究が、話題になっている。そして、研究結果を端的に示した図が、非常に面白いのだ。

・体のパーツごとに記録
フィンランド人の研究チームが、フィンランド人と台湾人の合計773人の参加者を対象に、「怒り、恐怖、幸福などの感情は、体のどのパーツに影響を与えるのか?」について調査した。

参加者はまず、映画などを見せられる。感情に変化がおきたところで、コンピュータ処理により体の各パーツの状態を記録。それをシルエットで表示したのが上の図だ。

左上から順に「怒り」「恐怖」「嫌悪」「幸福」「悲しみ」「驚き」「自然な状態」。左下からは「不安」「愛情」「憂鬱」「軽蔑」「誇らしさ」「恥」「嫉妬」と並んでいる。体内で感覚が高ぶっているパーツはまず赤、さらに強まると黄色に。一方、感覚がくすんでいるところは青で示されている。

図を見ると、体内の感覚が最も高ぶっているのが幸福の状態。一方、憂鬱な時には、体中の感覚が低下しているといえそうだ。また、幸福と愛情の状態が似ている点や、恐怖と嫌悪に類似性が見られる点なども面白い。

・体は全部知っている
また、研究者によると、ほとんどの感情は、体に何らかの影響を与えるらしい。つまり、私たちが認識していない感情でも、体は常に感情を把握し、何らかの変化を起こしているというのだ。

・文化の違いは関係なし
また、先述の通り、この実験はフィンランド人と台湾人の間で行われている。当然ながら、それぞれの文化は全く異なる。しかし、実験の結果は、どちらも似たようなものに。感情が体に与える影響に、文化的な差異は見られなかった。

これらの調査結果は、どれも深い。表を見ているだけで、いろいろと考えさせられてしまう。

執筆:和才雄一郎

▼「Happiness」と「Love」がすごい

イメージ 1





















この記事を見つけたのは、「幸福感情」「緊急感情」を
検索したことから。

読んで、他の方の説明を見たかったから。

それにしても、愛と幸福、とくに幸福感を持つと
体全体の感覚が高ぶるって、すごくよくわかります。
そして、その幸福感で感覚が高まった振動が
周りにも影響を与えるのでしょう。

ポジティブな感情とネガティブな感情で、感覚が高ぶる
という状態は同じでも、どのように・・・という部分が
きっと違うので、分泌される物質も振動も違うだろうと
思いますが、今回の図ではそこまで分けていないので
続きの研究が楽しみです。

今日のその他の検索結果は、
『8月2日(日)のつぶやき』をご覧ください。
関連記事があり、すべてを読むと、感情と体の関係が
なんとなく見えてくると思います。

『魂の法則』にも、感情が病気の原因だと書いてあり、
感情と体の相関関係の図によって、視覚的に捉える
ことができるは、すばらしいことです。

イメージ 3













コメントもシェアします。

「幸福感情」と「緊急感情」・・・専門用語としては、知りませんでしたが、感覚としては理解してました。
「緊急感情」が心理的、精神的そして肉体的に悪い影響を与える、と言うのは、私自身が、乳がんと診断される直前の5年ほど、「緊急感情」に囚われていたことを体験しているので、すごく、よくわかります。
体の筋肉が緊張し、ぴりぴり感がいつもつきまとっていました。

今は、親元を離れて冒険の旅に出る前のように、瞬間瞬間を楽しむことをモットーに生きてますので、もう大丈夫です(笑)


乳がんと診断された翌日にアルベルカに
引っ越してきたのですが、その日を境に
私は今までの生き方を変えよう、と決心を
していました。

その後、大腸がんから肺がんを患っていた
夫が亡くなり、「緊急感情」が強まった時期も
ありましたが、去年の夏、素の私を取り戻してから
「幸福感情」に満たされた状態が続いています。

「緊急感情」が無くなったわけではないです。
でも、以前のように囚われなくなっています。

それよりも、今この瞬間を楽しく、精一杯生きよう
私がご機嫌でいれたら、満足していたら、それで
いいんだ、それがいいんだ、という私自身を愛し
大切にすることが腑に落ちたのもあって、意識
そして、考え方、生き方がすっかり変わりました。

刹那的とか流行のポジティブ・シンキングとも違い
「緊急感情」も「幸福感情」すべて受け入れ、生きる
ことに対し覚悟ができたのかもしれません。

イメージ 2













写真は、7月30日の満月前日の月の出と
7月31日の7月2度めの満月の月の出。


<8月3日追記>
ポジティブな感情とネガティブな感情で分泌されるものが違います。
幸福感や愛の感情はαエンドルフィンやドーパミン、セロトニン、
オキシトシンなど脳内麻薬や神経伝達物質と呼ばれるもので、
より増幅し至福感へと昇華され、怒りや嫌悪、悲しみでは
ノルアドレナリン、アドレナリンが分泌され、一時的には
効果がありますが、常態化すると、体調が悪化し、果ては
病気になってしまうのだろうと想像できます。
常態化するかどうかというのは、意識レベルとも関連しています。

*ドーパミンは、報酬系なので諸刃の刃です。
中毒症状を起こしてしまうことがありますので、適量の分泌なら
やる気が出たり、という、プラス効果がありますが、長期的に
大量分泌が続くと、闘争心、名誉欲が強くなりすぎちゃうかも。
要は、何事もバランスなんです。
でも、脳に損傷があると、自分ではそれをコントロールできない
ということも出てくるので、難しいところですが、ストレスを
減らし、食事に気をつけ、適度な運動をし、心の平静を保つように
すると自然に回復する方向へ向かうはずです。
(2017年1月15日追記)

<追記その2>
こんな記事を発見!
私、学生のころから、友達によく
「ひむちゃんは、素面なのに
いつも酔っ払ってるみたいにご機嫌だよね。
脳内麻薬がでてるんじゃない?!」
って言われてました。
あっ、でも仕事は、さっぱりです。。。


<2016年9月6日追記>
最近思うのが感情だけでもなく思考だけでもなく
やっぱり、バランスだということ。。。
となると、やっぱり、過去のこの記事たち。。。







<2016,11,27(10.28)追記>


「パワーかフォースか」p294より抜粋&引用
絶望的で治療不能な疾病からの奇跡的な回復に関する
全てのケースは、意識の大きなシフトによって、
病的なプロセスがもたらすアトラクターパターン
(注:意識レベルが200未満の領域)が支配しなく
なったことが明らかになりました。

上記を裏付けるように、病気から劇的な回復例として
患者自身が「腹を立てていて自分を哀れみ、偏屈で
エゴイストな生き物」から「優しくて親切で、寛大な
愛のある人間」に変わった事で体にも変化が訪れた、
と書かれている。
このような意識の変化が、進行性のある絶望的な病気
からも回復できる鍵となるのである。

←これは、がんだけでなく、ほぼ全ての病気について
有効だと思います。

魂(感情・心)が傷つき、肉体の外側にある見えない体
(エネルギーの層)が傷つき、肉体に症状が出てくるの
ですから、真の回復のためには、魂(感情・心)の傷が
回復させたら、いいんです。。。

言葉では簡単ですけれど、実際には、難しいのが現実。

本当に、すごくシンプルなことなんですけれど、
ストレスを常に感じたり、しがらみが多い複雑な現代社会では、
ちょっと大変です。

魂が求める「自分自身」でありさえすればいいんですけれど。。。
思考が、常識が、社会が私たちを「自分自身」でいることを
邪魔するんです。。。。

臨死体験で、劇的に回復する人の話があります。
誰もが臨死体験をする必要はないのですが、彼らの話の中の
エッセンスをどのように自分の今の生活の中に取り入れ
心のありよう、思考、生き方を「魂」が望む方向へ軌道修正
するか・・・。
できるところから、やっていけばいいと思います。



2018年10月23日(9.15)

「魂」が望むからといって、他者の気持ちを
考慮に入れず、自分のやりたいことに邁進する
のは、「エゴ」じゃないかなーって思ってます。
「愛」に基づく選択からの行動は他者を傷つけ
たり、ないがしろにしたりはしません。
思いやりに満ちたものになるはず。。。
誤解や至らないところがあって、トラブルが起こったり
するかもしれないけれど、そのときは素直にきちんと
修復する努力をしようとするのではないでしょうか。
理想論かもしれませんが、わたしはそうありたいと
ずっとそう思って生きてきています。